03
基本の編み方
how to knit
[鎖編み]
- 

01
矢印のように針を動かして糸をかけます。
 - 

02
目の中から針にかかった糸を引き出します。
 - 

03
鎖1目が編めました。①②を繰り返します。
 - 

04
3回繰り返して鎖3目が編めました。
 
[引き抜き編み]
- 

01
矢印のように前段の目の頭に針を入れます。
 - 

02
針に糸をかけて引き抜きます。
 
[細編み]
- 

01
矢印のように前段の目の頭に針を入れ、針に糸をかけて引き出します。
 - 

02
針に糸が2本かかっています。もう一度、針に糸をかけます。
 - 

03
かけた糸をまとめて一度に引き抜きます。
 - 

04
細編みが編めました。
 
[筋編み(畝編み)]
筋編み(畝編み)とは:筒状のものを編むときの常に表側だけを見て編んでいくときに使います。
平面のものを編むときは表側時は“筋編み”、裏側時は“畝編み”と呼び名が変わりますが、編み方は全く同じです。
- 

01
矢印のように前段の目の頭の鎖の向こう側半目に針を入れ、針に糸をかけて引き出します。
 - 

02
細編み同様にもう一度針に糸をかけて、かけた糸をまとめて一度に引き抜きます。
 
[細編み2目編み入れる]
- 

01
細編みを1目編んだら、同じ目に針を入れます。
 - 

02
通常の細編みと同じようにもう1目編みます。
 - 

03
1目に細編みを2目編み入れることで、1目増しとなりました。
 
[細編み2目一度]
- 

01
前段の目の頭に針を入れ、針に糸をかけて引き出します。これを矢印のように2回繰り返します。
 - 

02
もう一度針に糸をかけます。
 - 

03
針にかかっている糸3本をまとめて一度に引き抜きます。
 - 

04
前段の細編み2目分を一度に編むことで、1目減らし目となりました。
 
[細編み3目編み入れる]
- 

01
細編みを1目編んだら、同じ目に針を入れて細編みを編みます。
 - 

02
さらにもう1目、同じ目に細編みを編みます。
 - 

03
1目に細編みを3目編み入れることで、2目増し目となりました。
 
[細編み3目一度]
- 

01
目の頭に針を入れ、針に糸をかけて引き出し、さらにもう2回矢印のように引き出します。
 - 

02
もう一度針に糸をかけて、針にかかっている糸4本まとめて一度に引き抜きます。
 - 

03
前段の細編み3目分を一度に編むことで、2目減らし目となりました。
 
[中長編み]
- 

01
針に糸をかけて、前段の目の頭に針を入れます。
 - 

02
針に糸をかけて引き出し、さらにもう一度針に糸をかけます。
 - 

03
針にかかっている糸をまとめて一度に引き抜きます。
 - 

04
中長編みが編めました。
 
[長編み]
- 

01
針に糸をかけて、前段の目の頭に針を入れます。
 - 

02
針に糸をかけて引き出し、さらにもう一度針に糸をかけ、針にかかっている糸2本分を矢印のように引き出します。
 - 

03
もう一度針に糸をかけ、残りの糸全てを矢印のように引き抜きます。
 - 

04
長編みが出来ました。
 
[長長編み]
- 

01
針に糸を2回巻き、前段の目の頭に針を入れます。
 - 

02
針に糸をかけ、針にかかっている糸2本を矢印のように引き出します。
 - 

03
もう一度針に糸をかけ、針にかかっている糸2本を引き出します。
 - 

04
さらにもう一度針に糸をかけ、針にかかっている糸すべてを一度に引き抜きます。
 


